サッカー指導

新入生に必ず行うべきサッカーの練習メニューとは?【中学校指導者向け】

The following two tabs change content below.
異色のサッカーコーチ大学生ブロガー。小学校のサッカースクールのコーチ、中学生のサッカー外部コーチで得た経験をブログで発信中!サッカーの指導初心者について分かりやすく発信します!
たべお
たべお
新入生が入ってくるけど、どんなトレーニングすれば良いかわからない、、、

4月に入り、新1年生が入学してきます。

サッカー経験者から初心者まで、たくさんの新入生が部活に参加するのでは無いでしょうか?

春をイメージする画像

今回の記事は、下記に当てはまる方へおすすめの記事になります!

  • 新入生にどんなトレーニングをすれば良いかわからない
  • 新入生を強くしたい!
  • 良い選手を育てたい

では早速本題に入っていきましょう!

新入生に必ず行うべきサッカーの練習メニュー、結論は「コーディネーショントレーニング」

サッカーをする少年の画像

結論は「コーディネーショントレーニング」になります!

 

部活動指導者
部活動指導者
何だそれは、、、?

 

コーディネーションとは?

コーディンベーション能力とは「自分が思った通りに体を動かせる能力」のことです。

「12歳までの最強トレーニング」から引用

さらにコーディネーション能力には

  1. リズム
  2. バランス
  3. 変換
  4. 反応
  5. 連結
  6. 定位
  7. 識別

7つの能力があり、これらの1つ1つが複雑に組み合わさって、運動に必要なあらゆる動きを生み出すのです!

コーディネーション能力の説明の図

これを見ている指導者の皆さんの中にも、こんな経験をした方はいませんか?

「教えた動きができない選手が多いなあ、、、」
「俺がイメージしたような動きにならないなあ」

上のような現象が起きる理由はまさにコーディネーション能力が足りないからです。

部活動顧問
部活動顧問
でもこれって、小学生がやるようなことじゃないの?

コーディネーショントレーニングは決して小学生だけがするトレーニングではありません。

つまらない顔をした少年の画像

サッカードイツ代表や、リヴァプールなども練習の中に取り入れているのです!

しかも12〜13才の間はまだ神経系が完全に発達していないので、運動神経が飛躍的に向上するチャンスがあります!

ぜひ新入生のトレーニングに取り入れて見ませんか?

コーディネーションが大事だと感じた経験

シュートを打つ男性

僕は今、ある中学校の部活指導員をさせていただいています。

たくさんの技術指導や戦術指導を行う中で感じたことは、教えた通りの動きができない選手が多いこと。

すごく真面目に真剣に取り組んでくれるのですが、思った動きができない、、、

これってすごくかわいそうじゃありませんか?

パスしている少年

せっかく良い指導をしている皆さんの労力も無駄になってしまいますし、選手たちも思い通りの動きができないとサッカーが楽しくない。

このように感じた僕は、コーディネーショントレーニングの記事を書いているわけなんです。

子供の運動能力は年々低下している

低下を表す画像

スポーツ庁によると、子供たちの運動能力は年々低下しています。

小学生の体力テストの総合点が男子53,6点、女子は54,2点と過去最低。(最高80点)

中学生の点数も男子が41,6、女子が50点と前年よりも低下しているのです。
(地域によって多少の差はありますが)

10年前までなら運動能力が高い子供が多かったので、運動神経をあげるトレーニングなどは意識しなくてよかったですが、今は違います。

意識的に運動能力を高めるコーディネーショントレーニングを導入し、選手の運動能力を高める必要性があるのです。

コーディネーショントレーニングを勉強するのにおすすめの書籍

勉強する人

「コーディネーショントレーニングを勉強したいけど、何から勉強すれば良いかわからない、、、」

お任せください!

僕が参考にして実際に練習に取り組んでいる、コーディネーショントレーニングの書籍を紹介します!

おすすめ書籍① 12歳までの最強トレーニング

コーディネーションの基礎について学ぶためには非常におすすめの本になります。

子供の運動能力を伸ばすために最適な年齢を知ることができたり、運動をすることで得られるメリットが書いてあったりと、コーディネーションの基本的な内容が詳しくなれるのです!

しかし具体的なトレーニング方法などの記載は少ないので、コーディネーションを知るための導入として見ることをおすすめします!

たべお
たべお
「コーディネーションとは何か?」を知ることができる貴重な本です!
  • コーディネーション能力とは何か?
  • 簡単なコーディネーショントレーニングの解説


おすすめ書籍② 子供の動きが劇的に変わるコーディネーションゲーム60

コーディネーションには7つの能力がありますが、それらを鍛える具体的なトレーニングがたくさん載っている書籍になります。

しかもトレーニング解説を動画で見ることができます!

たべお
たべお
わかりやすいっ!

実際に僕もここに書かれてあるトレーニングを導入していて、効果を実感する時があります!

具体的なトレーニンング方法を知りたい方は是非購入しましょう!

  • コーディネーション能力の全てのトレーニング方法が書かれている!
  • QRコードを読み取るとドガも見ることができる!


まとめ

まとめの文字

サッカーということで、ボールを使った練習ばかりしてしまいがちです。

しかし選手が思い通りに体を動かしたり、教えたことをスムーズにプレーするためにもコーディネーショントレーニングは必須です。

初めのアップやアップ後のトレーニングで10分でも取り入れて見てはいかがでしょうか?

【指導初心者必見!】選手の前で話すときに重要なポイントはたったの3つ!みなさんどうもです、めしたべおでございます🍚 今回は選手の前で話すときに重要なポイントについてご紹介したいと思います! しか...
ABOUT ME
めしたべお
異色のサッカーコーチ大学生ブロガー。小学校のサッカースクールのコーチ、中学生のサッカー外部コーチで得た経験をブログで発信中!サッカーの指導初心者について分かりやすく発信します!