サッカー指導

【指導初心者必読!】チーム運営に絶対に必要なこと3選

チーム運営に必ず取り入れるべき3つの方法!のアイキャッチ画像
The following two tabs change content below.
異色のサッカーコーチ大学生ブロガー。小学校のサッカースクールのコーチ、中学生のサッカー外部コーチで得た経験をブログで発信中!サッカーの指導初心者について分かりやすく発信します!

皆さんどうもでございます、めしたべおと申します🍚

わたくしたべおは小学校のサッカーコーチを2年ほどしていまして、これまでたくさんの経験をしてきました

  • 選手が話を聞いてくれない
  • 自分の伝えたいことが相手に伝わっていない
  • 選手と自分のサッカーに対する情熱のギャップ

 

指導を始めたころはめちゃくちゃしんどくて、挫折しまくりでした、、、

落ち込む人

そこからサッカーの指導法やチーム運営について勉強し、今では選手と意見交換しながら満足のいく指導を行えることができています!

 

たべお
たべお
今では中学校の外部コーチも初めて忙しいけど、楽しく指導の勉強をできているんだぜっ!🍚

 

今回の記事は、

  • 「サッカーの指導を始めたけど何をすればいいかわからない」
  • 「選手が全然成長していなくて困っている」

と悩む方に向けて、チームを運営に必要なこと3選をご紹介します!

チームを運営するのに必ず取り入れるべき3つの方法のアイキャッチ画像

 

たべお
たべお
たべおが困ったときに試行錯誤し、生み出した3つの方法だ!

 

3つの方法はこちらです!

  1. 選手の意見をたくさん取り入れる
  2. 選手自身に考えさせる時間を作る
  3. 選手のプレーを絶対に否定しない

見てお分かりのように、選手との関係性が非常に重要になってきます!

指導を実際行っている方は、これまでの指導と比較して頂けたら嬉しいです!

では早速、本題に参りたいと思います!

選手の意見を取り入れる

ノートを書いてる

サッカーを10年間ほどしており、サッカーのコーチも2年ほどしていますが、選手の意見を聞かない指導者がすごく多い!

指導者が選手に意見を求めない理由として、「選手より指導者である自分の意見の方が絶対正しい」という考え方があるのではないでしょうか?

たべおがが所属していた高校サッカー部の顧問がまさにそうで、選手に意見をさせない雰囲気をめちゃくちゃ作っていました、、、

 

たべお
たべお
顧問自身が「自分絶対主義」的な話をしてたからなぁ、、、

なんも発言できないよ、、、

 

選手の意見より、自分の意見が絶対と考える指導者に意見できますか?

ふつうに考えたら、至難の業ですよねぇ、、、

高校時代の顧問をみて真っ先に感じたことは、選手に不満や疑問が残らないようにすること

悩む青年

高校サッカー部時代、選手たちの疑問や不満がたまりまくってチームが崩壊していくのを僕は経験しました、、、

 

たべお
たべお
指導者に対して意見ができない環境だったので、選手たちの不満や疑問がすごかった、、、

指導者が気づかず、チームが崩壊していることもあるかも、、、

 

まずは選手が意見しやすい環境づくりをおススメします!

UPの画像

意見しやすい環境であれば、選手の疑問や不満がたまりにくいですし、指導者にとっても指導の改善点などが分かります!

少しでも選手に不満や疑問を残さないようにしてあげましょう!

選手自身に考えさせる時間を作る

考える人

指導者が言いたいことばかりを選手に押し付けてはないでしょうか?

指導者ばかりが話して選手が一方的に聞く状況って、学校の朝礼と何ら変わらないと思っています、、、

 

たべお
たべお
退屈で長い、校長先生のお話と一緒だぁ、、、

 

指導者はすごく大事だと思って話していても、選手からすれば「何の話をしているの?」と、よく分かっていない場合がすごくあります!

 

たべお
たべお
高校時代のたべおも「先生は何が言いたいんだ???」って感じじることがおおかった、、、

 

そこで僕は選手自身に考えさせる時間を多く作りました!

人が話し合いをしている様子

例えば

  • ハーフタイム時、何がうまくいって何がうまくいっていないのか選手自身に話し合いしてもらう
  • 練習時になぜミスが起きたのか、なぜ成功したのかチームで話し合いしてもらう

 

など、選手がまず自分で考えてだした意見や疑問に対してアドバイスを取っています!

自分たちで考えた方が頭に残りますし、プレーするのは選手なんです

あくまで選手の援助という形で指導するのがチームにとって1番なのではないかと思います!

選手のプレーを絶対に否定しない

noの画像

声を大にして言いたいのですが、選手のプレ―だけは絶対に否定してはいけません!!!

否定の言葉ってめちゃくちゃ記憶に残ります、、、

指導者にとってはプレーを否定しているつもりでも、選手からすれば選手自身が否定されていると感じてしまうのです!

 

たべお
たべお
僕の高校時代の顧問もプレーの否定から入るタイプでした、、、

 

そして、否定された選手は、

  • 自信がなくなる
  • プレーをするのが嫌になる
  • 否定されないように言われたことだけしかしないような考えない選手になる

など、最悪の状況になってしまうのです、、、

うなだれている男性
たべお
たべお
高校当時のたべおもプレーするのが嫌で怖かった時期がありました、、、

 

まず指導者の方に伝えたいのは、選手のプレーを必ず受け止めてあげることです

協力する人
  • なぜそのプレーをしたのか意図を聞く
  • 選手の意図を否定せず、しっかり受け止める
  • 受け止めたうえで違う選択肢があることを伝える

 

上の流れを実践することで、指導者も選手の頭の中をのぞけますし、選手側も自分のプレーを認められてうれしくなり、よりモチベーションが上がります!

プレーを否定して得られるメリットはない

正直、プレーを否定することで得られるメリットなんか1つもありません!

  • 「プレーするのが怖い」
  • 「プレーしたくない」

という気持ちを持った選手がうまくなるわけがない、、、

これまで選手のプレーを否定していた指導者の方は、もう1度自分の指導を見直してはどうでしょうか?

否定をやめるだけで、選手がみるみる成長していくかもしれません!

チームを運営に絶対に必要なこと3選を最後にまとめる

まとめの文字

最後に、3つの方法をまとめます!

  1. 選手の意見をたくさん取り入れる
  2. 選手自身に考えさせる時間を作る
  3. 選手のプレーを絶対に否定しない

指導者はすべてを1人でやるのではなく、選手とたくさん意見交換して一緒にチームを作り上げていくべきだと思います

 

たべお
たべお
チームの運営に選手をかかわらせてみては?

詳しく書いた記事があるので、時間がある方は是非ご覧くださいっ!

 

選手と指導者の気持ちがバラバラなチームが、強くならないのはどなたでもわかるはずです!

これから指導者を始める方、これまで指導者をしてきた方も自分のチームの選手を大切にしていただきたいと思います!

めしたべおでした🍚

【指導者が足りなくて運営がしんどい?】今すぐできる解決方法はたったの1つみなさんどうもです、たべおでございます🍚 実際に指導の現場に入っている方は、必ず1度は感じたことのある問題を取り上げようと思います...
ABOUT ME
めしたべお
異色のサッカーコーチ大学生ブロガー。小学校のサッカースクールのコーチ、中学生のサッカー外部コーチで得た経験をブログで発信中!サッカーの指導初心者について分かりやすく発信します!
こちらの記事もおすすめ!
サッカー指導

【指導初心者必見!】土日のスケジュールはどうすればいいの?試合?それとも練習?徹底解説します!

2020年9月26日
「邪道な指導で勝つ」サッカー指導ロードマップ
どうも、めしたべおでございます🍚 そこで今回は、土日のスケジュールはどうすればいいの?という疑問に徹底解説していこうと思います!  …
サッカー指導

【サッカーを見る時間がない?】超おすすめの解決法を教えちゃいます!

2020年9月14日
「邪道な指導で勝つ」サッカー指導ロードマップ
皆さんどうもです、めしたべおでございます🍚 突然ですが指導者の皆さん、サッカーは見ていますでしょうか? 僕のような大学生は時間が …